- お絵かきムービーを自分で作ってみたい
- 広告を自分で作って広告コストを下げたい
- お絵かきクリエイターってどんなふうに仕事をしているの?
お絵かきムービーを実際に作っている私が
ホワイトボードを使ったお絵かきムービーの作り方を解説していきます。
工程は全部で5つ
- シナリオ作り
- ナレーション撮り
- 動画撮影
- 動画編集
- アップロード、公開
機材などもすぐに揃うので自分で作りたいという方は
参考にしてみてください。
お絵かきムービーとは?
『お絵かきムービー』とは、
ホワイトボードアニメーションとストーリーブランディングが融合した動画手法です。
お絵かきムービーの作り方 ①シナリオ作り
シナリオを作るために、
- 情報の洗い出し「人生の棚卸し」
- シナリオ(ストーリー)制作
- ナレーション確認
この順に進めていきます。
お絵かきムービーのシナリオを作るために
まずは情報の整理、洗い出しをします。
この作業を「人生の棚卸し」と呼んでいますが、
これについては『ストーリーブランディングとは?』も
ぜひ読んでください
3000字程度(7〜10分)
400字原稿用紙 約7枚
ストーリーに関しては私のお絵かきムービーを参考にしてみてください。
私のお絵かきムービーを含めて過去の作品はYoutubeで全て見ることができます。
シナリオが大体できたら実際に何度か声に出して読んでみて、
言いにくいところ、言い回し、イントネーションなどを確認して完成です。
お絵かきムービーの作り方②ナレーション録り
シナリオが完成したらナレーションを録っていきます。
私自身は↓のマイクを使っています。
ですが、マイクがない場合やお絵かきムービーのためだけに買うのは…という方は
スマホの録音機能、iPhoneだとボイスメモがとても便利です。
マイクがなくても安心してくださいね。
- マイク(スマホ)から30〜50センチ離す。
- マイク(スマホ)に向かって大きく明るい声で話す。
- ゆっくりハキハキとエピソードごとに話す。
ナレーションの録音:30〜50センチ離す
マイクの位置から30から50センチぐらい離して録ります
近すぎるとマイクが口の中の音の不快な音も拾ってしまうため、
少し話して撮ることをお勧めしています。
スマホの場合、マイクの位置を確認してそこから距離をとってください。
(だいたいスマホの下の位置にありますね)
ナレーションの録音:大きく明るい声で
マイクから少し離れて録る為、
小さい声だと空調やノイズなどの生活音なども入ってしまい、
編集するのが難しくなってしまいます。
スマホの向こうの遠くにいる未来のクライアント様に
自分のナレーションを聞かせるつもりで話しましょう。
そして印象の良い声は笑顔の時に出る「笑声」が一番です。
目の前に鏡を置いて笑った顔で話すととても良い声が出ますよ。
ナレーションの録音:ハキハキとゆっくり
無理に早く話すと聞き取りにくくなってしまうことがあります。
読む速度は編集で速くすることが可能なので、
ゆっくり、ハキハキと聞き取りやすい話し方を心がけましょう。
一気に読もうとすると後半にバテてしまうことがあります。
エピソードごとに区切って息を調えながら読んでいきましょう。
原稿の持ち直しなども息を整えてる時ならカットすることもできます。
ナレーションに合わせてBGMも準備
ナレーションができたら、合わせてBGMの音源も準備しましょう。
BGMは感情に合わせて2〜3曲ほどあると良いです。
音源サイトには商用利用不可、利用料の発生することもあります。
規約を確認して使用しましょう。
音楽素材 MusMus様(コンテンツ内に表記)
お絵かきムービーの作り方 ③動画撮影
動画撮影は3工程に分けて進めていきます。
- 絵コンテ描き起こし
- イラスト描く
- イラストを録画する
作りたいけど、そもそも絵が描けない!という方は
制作依頼もお受けしていますのでお問合せください。
お絵かきムービー動画撮影:絵コンテ描き起こし
まずはシナリオに合わせて動画全体の設計図、絵コンテを描いていきます。
映画や漫画などで使われているようなものを見たことある方は
それをイメージすると良いです。
エピソードごとに絵が切り替わるととてもわかりやすい動画になります。
お絵かきムービー動画撮影:イラストを描く
絵コンテができたら、動画にするイラストをしっかり書き込んでいきます。
「このイラストはここが見せ場!」
「この表現はこっちからこっちに描いていく」
など細かいところを一枚一枚決めていきます。
いきなり撮影ができる人もいますが
慣れていないと思い通りのイラストにならずに、
何度も描き直しすることが多いです。
一度ホワイトボードにしっかり書いて決めていくと、
撮影の時間も短縮できます。
お絵かきムービー動画撮影:イラストを撮影
描いていくイラストがきまったら撮影していきます。
撮影のためのセッティングも簡単にできます。
お絵かきムービー撮影:セッティング
使うものは最低限これだけあれば作ることができます。
- 動画を撮影するためのスマホ
- スマホを固定する三脚
- ホワイトボード、ペン、イレイサー
セッティングに決まりはなく、
スマホがホワイトボードを撮る位置で固定できれば三脚じゃなくても大丈夫です。
ご自身の家にあるものや百円均一にあるもので工夫して撮ることも可能です。
(私も最初の撮影は百円均一のワイヤーネットを使っていました)
お絵かきムービー撮影:撮影
ホワイトボードに描いていく時は、
撮影を始めたら最後まで描いてしまうことです。
イラストを描いている途中で操作をしてしまうと、
カメラがずれてしまい編集するときに違和感が出てしまいます。
失敗した部分は編集でカット出来ますので、
カメラを止めずに描き直していきましょう。
また、描いている様子は編集の際に倍速にしますので、
ゆっくりと丁寧に描いていきましょう。
撮影にはイラストの枚数によりますが、1〜2時間かかります。
そのぐらいの時間をみておくと安心です。
お絵かきムービーの作り方④動画編集
ナレーション、動画、使用するBGMが揃ったら
動画の編集をしていきます。
編集ソフトは無料でダウンロードできるもので大丈夫です。
- iMovie(アップル製品の)
- Filmora
- Premiere Pro(無料期間後、有料購入の必要があります)
まずはナレーションを整えていきます。
音量やスピード、間違ってしまったところのカットなどをして
一通りナレーションを完成させます。
そこにBGMを合わせます。
自分のストーリーにBGMが重なると
エピソードを鮮明に思い出して感動しますよ
次に描いた動画を倍速にしてから取り込みます。
失敗した部分をカットし、絵コンテで決めた表現を参考にして、
ナレーションに合わせていきます。
最後に微調整して、書き出すことができたら、動画は完成です。
お絵かきムービーの作り方⑤アップロード、公開
動画の書き出しができたらたくさんの人に見てもらえる状態、
オンライン上にアップロードします。
- Youtube
- Instagram(ショート動画)
Youtubeに公開することで、誰かが動画を見てくれる可能性があり、
知人、知り合いにもアドレスを送れば簡単に見てもらえるのでおすすめです。
他にも
- QRコードを名刺に載せる
- 上記以外のSNSに投稿
- 出会った人に動画を見てもらう
など使いやすい方法で見せることができます。
ご自身のビジネスに合わせて使っていきましょう!
お絵かきムービーを自分で作るのが難しい人へ
お絵かきクリエーターになりたい人へ
こんな人はお絵かきクリエイターに向いています
- 絵を描くのが好き
- ものづくりが好き
- 人の話を聞くのが好き
一般社団法人国際じぶんストーリー協会主催のクリエイターズアカデミーでは
動画の作り方、ストーリーテリング、お絵かきムービーの販売の仕方、
クリエイター起業家としてのノウハウやマインドを
一から教えてくれる唯一の環境です。
興味のある方はこちらの
クリエイターズアカデミーのサイトからご確認ください。